先日、書いたGoogleCalendarの紹介エントリーで、Googleの手の中で踊る僕らの不安みたいなことを最後にちょっと、書いたら、SWさんと御手洗さんとか何人かの方にそのことを紹介していただいた。
御手洗さんがご自分のブログの中で、そのことに触れて、伊藤穰一さんの個人情報管理のアイデアを紹介している。
現行のシステムでは、ネットワーク上のどこかに集中的に個人情報をストアして、それを個人が持っている鍵で開ける、という認証モデルがほとんどだと。
それに対して、これはメンターである伊藤穰一さんが以前話していたアイディアですが、必要な個人情報は自分でストアし(例えばスマートカードのよ
うなものの中に入れておく)、自分がパーミッションを与えたサイトや個人だけが、予め相手によって公開することを許可された情報のみを開示する、というも
のです。これだと、企業側は個人情報をストアする必要は無く、最初一回本人認証さえしっかり実施してしまえば、後は匿名だけどもアイデンティティが一意に
固定された個人とのやり取りを安全に行うことが出来るわけです。
続きを読む "僕が僕であることを証明するレイヤ" »
もう旧聞かも知れないけど...、GoogleVideo の新機能を発見。
コンテンツによってダウンロードが可能になったのと、ブログとか貼り付け用のコードを吐き出してくれる。(Put On site)
また、コンテンツの作者の別作品も探してくれる。
Put on site ...実際、どんな感じになるかというと.....(実はこれを知らせたくて、この記事書いてるんだけど)
花火工場の爆発。すごい映像です...。最後までみること。
続きを読む "花火工場の爆発:GoogleVideoの新機能" »
Kohさんから教えていただいたFirefoxから任意のブログへの投稿用の拡張プラグイン。
Performancing for Firefox
インストール後に現れる右下のステータスバーのアイコンをクリックするとウィンドウの下半分に投稿ウィンドウが現れる。HTMLエディタも内蔵。日本語も大丈夫!
Typepad.comは予め設定が用意されている。
その他のブログではCustomBlog→MetaWeblog API MovabletypeAPIを選んで
例えば
ブログ人であれば
http://app.blog.ocn.ne.jp/t/api
を設定して、ログインすると開設中のブログにHTMLエディタベースで投稿が可能となる。カテゴリを選ぶこともできた。
この投稿もこのプラグインから行っている。
こういう、入力を切り離すというアイデア。いろいろと応用が可能。
さて、どんな拡がり方をするのか....。
*追記*
あとで気づいたのだが...ブログ人は、MetaWeblog APIを選択するとブログは選択できても投稿ができないという状況...。投稿するところまできちんと確かめずに記事を書いていて...気づくのが遅れてしまった。ごめんなさい。そこで、設定をMovableTypeAPIとすると、カテゴリなどもうまく取得でき、投稿もOKとなった。
続きを読む "Firefoxからブログ投稿!" »
最近のコメント